開催日時 | 内 容 | 教室番号 | ||
3/4
|
初級➁―蛹動の実技と感性
|
1502 | ||
3/18
|
|
1502 | ||
3 /25
|
初級➁―擺動の実技と感性
|
1502
|
||
4/1
|
公開中級―陰陽合氣法(人部) 五心通➁
|
1502 | ||
4/8
|
初級➁―蛹動と擺動の実技復習
|
1502
|
||
4/15
|
応用編―癌細胞を抑制する@
|
1502
|
||
4/22
|
|
1502 | ||
4/29
|
|
1502
|
||
5/6
|
|
1502 | ||
5/13
|
|
1502
|
||
5/20
|
|
306 | ||
5/27
|
公開中級―慧功@
|
1503 | ||
6/3
|
初級A―蠕動の実技と感性
|
1502 | ||
6/10
|
応用編―癌細胞を抑制する➂ | 1502 | ||
6/17
|
初級A―築基功の実技復習
|
1502 | ||
6/24 | 公開中級―慧功➁ | 1502 | ||
会場 |
横浜県民センタ― (横浜駅から徒歩4分)
|
|||
入会金 | 初心者入会金 10,000円 | |||
講師 |
周清華先生が担当します。個人教授もご相談下さい。
氣功指導範士が担当することもあります。
|
|||
お申込み |
申し込みは一週間前までとさせて頂きます。
|
開催日時 | 教室場所 | 予 定 内 容 |
3月3日と17日(金) | 3F和室 | 気功態と収功の基本と氣感 |
4月14日28日(金) | 3F和室 | 日常の気功態と応用 |
5月12日26日(金) | 3F和室 | 蛹動の氣感を得る為 |
6月2日16日(金) | 3F和室 | 擺動の氣感を得る為 |
7月7日21日(金) | 3F和室 | 細胞活性化の為 |
8月4日18日(金) | 3F和室 | 蛹動と擺動の基本と氣感 |
9月1日15日(金) | 3F和室 |
蛹動と擺動の応用
|
10月6日20日(金) | 3F和室 |
回旋から扭動の基本
|
11月3日17日(金) | 3F和室 | 扭動の氣感と応用 |
12月1日15日(金) | 3F和室 | 蠕動の基本と応用 |
1月5日19日(金) |
3F和室
|
冬季の氣功生活@ |
2月2日16日(金) | 3F和室 | 冬季の氣功生活➁ |
開催日時 | 教室場所 | 予 定 内 容 |
3月2日と16日 | ディホーム世田谷B1F | 気功態 |
4月6日と20日 | ディホーム世田谷B1F | 蛹動 |
5月4日と18日 | ディホーム世田谷B1F | 擺動 |
6月1日と115日 | ディホーム世田谷B1F | 扭動 |
7月6日と20日 | ディホーム世田谷B1F | 蠕動 |
8月3日と17日 | ディホーム世田谷B1F | 収功 |
9月7日と21日
|
ディホーム世田谷B1F | 気功態の復習 |
10月4日と19日
|
ディホーム世田谷B1F | 蛹動の復習 |
11月2日と16日 | ディホーム世田谷B1F | 擺動の復習 |
12月7日と21日 | ディホーム世田谷B1F | 扭動の復習 |
1月11日25日 | ディホーム世田谷B1F | 蠕動の復習 |
2月1日と15日 |
ディホーム世田谷B1F
|
収功の復習 |